秋田で新築を考えているなら知っておきたい、住宅ローンに成功した人が事前審査でやらなかったこと

秋田で新築を考えているなら知っておきたい、住宅ローンに成功した人が事前審査でやらなかったこと

新築マイホームを叶える際、多くの方が利用される住宅ローン。

今、このコラムをご覧になっている方の中には、もうすでに住宅ローンの事前審査を受けたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は住宅ローンの事前審査というテーマをとおして、家づくりを円滑に進めるためのポイントをお伝えします。

実は住宅ローンの事前審査は安易にやってはいけないこと

家を購入することは、多くの人にとって人生最大の買い物です。

 

家の購入のために住宅ローンを利用される方は非常に多く、たいていは「住宅ローンは専門家にまかせておけばいいですよ」などと言われることが多いです。

 

しかし、実はお客様ご自身においても最低限の知識を持ち、準備をしておくことが必要なのです。

 

それは金利の低い銀行や諸費用を抑えられる金融機関を自分で調べるということではなく、「安易に事前審査を行うことは避けるべき」ということです。

 

この章では、住宅ローンの事前審査について知っておくべきことの一部をご紹介します。

 

事前審査を安易に受けることのリスク

事前審査は正式なローン契約の前段階にあたる審査です。だからといって、事前審査を軽率に受けるべきではありません。

 

土地や建物がまだ決まっていない状態なのに「ローンが組めるかどうか不安だから」、また、しっかり教えてもらっていないのに「事前審査を勧められたから」といって、とりあえず審査を受けてみるというのは、後々の審査結果にも響く大変リスクの高い行動になりますので、避けた方が良いでしょう。

 

無計画な事前審査は、結果的に無駄な時間と労力を費やすだけでなく、お客様ご自身の信用情報に影響を与えることがあります。

 

だから住宅会社の営業マンが、お客様の土地や建物が全く決まっていないうちに「とりあえず住宅ローンの事前審査をしましょう」と言うことはないのです。

 

事前審査は「家を購入したい」という意思表示

住宅ローンの事前審査を申し込むということは、金融機関の立場から見ると、お客様から直接「この土地と建物を購入することに決まったので、審査をして欲しい」と申し込みを受けたということになります。

 

これは、お客様ご本人ではなく、第三者が申込書と各資料を金融機関に持ち込んだとしても、お客様が金融機関に直接、購入の意思表示をしたと見なされます。

 

事前審査を行う際、金融機関はお客様の個人信用情報を取得して審査をします。

 

個人信用情報はクレジットカードやローンなどの支払いで延滞が無かったか、自己破産していないか、どこからお金を借りているか等、自身の借り入れや返済状況に関する取引内容が登録されているものです。

 

個人信用情報は信用情報機関(CIC、JICCなど)に登録されます。

 

個人信用情報に残る、事前審査の履歴

住宅ローンの事前審査の過程で、金融機関が個人信用情報を取得すると「金融機関が審査のために信用情報を取得した」という履歴も信用情報機関に登録されます。

 

ただし、住宅ローンの審査結果そのもの(可否の結果)は他の金融機関と共有されることはありません。

 

また、事前審査が否決されたからといって、その情報が他の金融機関に知られるわけではありません。

 

しかし、短期間に複数の審査を行うとそれが個人信用情報に記録され、結果的に「多重申込み」と見なされてしまうリスクがあるため、慎重に進めることが求められます。

 

事前審査には入念な準備と正確さが必要

事前審査においては審査依頼後に、申し込みをした住宅ローンの使用用途や土地や建物について、また自己資金のことや、車やその他のローンの状況についてなど、金融機関の担当者から直接確認の連絡が来ることもあります。

 

購入する決断をしていない土地の情報を記入することや、大体のプランも確定していない建物の広さを記載することなど、計画が不十分のままで誤った情報を申告して進めることは、金融機関からの信頼を失うリスクも伴います。

 

これは、最終的に住宅ローンを組むことができなくなる可能性も含んでいます。そのため、事前審査を受ける際には慎重な準備と正確な情報の提供が求められます。

 

ちなみに、事前審査をさらに安全に行いつつ、お客様のご負担を減らすために、マスターピースでは金融機関から指示のある資料の他にも、住宅ローンを希望される方に合わせたものを追加提出するなど、お客様の代理として進めております。
> マスターピースに住宅ローンの相談をする

 

住宅ローンの事前審査でリスクを負わないために

よく誤解されがちですが、住宅ローンの事前審査は単に「購入希望者がどの程度の金額を借りられるかを確認する」ためのものではありません。

 

事前審査は「家を購入したい」という意思表示と見なされるとお伝えしたように、金融機関としては本人からの意思表示があったので、事前審査だとしても本審査と同様に土地や個人情報について、あらゆる資料やデータを基に詳細な調査と査定を行ないます。

 

このような事前審査において、不必要なリスクを回避できる方法や、安心の進め方についてお伝えします。

 

全体の資金計画を把握しておく

金融機関が事前審査を行う際は、例えば借入額だけでなく、借り入れを希望するお客様の職業や勤続年数、年収、購入予定の土地の情報、建物の規模、現在の借り入れ状況、自己資金の使用用途など、さまざまな要素について審査します。

 

つまり、お客様の「この土地にこのような建物を建て、こういう方法で何年かけて返済する」という具体的な資金計画を判断材料として、金融機関は審査結果を決定します。

 

したがって、「住宅ローンは専門家にまかせておけばいいですよ」と言われたとおりに任せっきりにせず、土地や建物の他に、借入額や全体の資金計画も自分で把握しておく必要があります。

 

この計画がしっかりしていない場合、審査に通らないことや、後々の本審査での条件が厳しくなることも考えられます。

 

最悪の場合、複数の審査で否決されてしまうと、結果的にローンを組むことが難しくなるリスクもあるのです。

 

しかし、土地探しや建物のプランづくり、全体の資金計画を自分だけで決めて進めていくことは非常に困難です。

 

これらのことを一貫して相談できる、頼れる専門家やパートナーを見つけることが、家づくりでは大切なことです。
> マスターピースの住宅ローンアドバイザーに相談する

 

正確な情報提供を行う

全体の資金計画を把握しておくことと同じくらい、希望する土地や建物の条件をしっかりと確認して具体的な計画を立てることが大切です。

 

例えば、現地調査を行い、本当に家を建てられる土地なのか、あらゆる災害の影響を受けづらい地域なのか、更地だけで上水の引き込みがなかったなど予期せぬ出費が発生しないかを確認することや、希望する土地や建物の価格も具体的に知ることが重要です。

 

また、事前審査においては個人情報の開示が求められるため、ご自身の信用情報を事前に確認するだけではなく、正確な情報などを提供する準備をすることも必要です。
> 家づくりの相談をする

 

事前審査のタイミングと進め方は慎重に

無計画に複数の金融機関で事前審査を受けることは、かえって個人信用情報に悪影響を与え、ローンの承認が難しくなる場合もあります。

 

特に、事前審査のタイミングや進め方を誤ると、後々の本審査や他の金融機関での審査において、不利になることが少なくありません。

 

したがって、事前審査はあくまで慎重に、正しい順序で計画的に進めることが重要です。
> マスターピースの住宅ローンアドバイザーに相談する

 

信頼できるパートナーとともに進める大切さ

家を購入するという大きな決断をする際には、信頼できるパートナーとともに進めることが重要です。

 

その中でも住宅ローンの審査や条件はとても複雑であり、個々のご状況に応じたアドバイスと進め方と入念な準備が必要です。

 

私たちマスターピースは住宅ローンの専門家として、お客様一人ひとりのご状況に合わせた最適な調査と進め方をご提案いたします。

 

お客様が安心して、楽しく土地探しや家づくりを進められるよう、誠実で的確なサポートをしております。

 

また、弊社に複数在籍している住宅ローンアドバイザーは資格があるだけではなく、今までの実績と各金融機関の細かな条件を毎週のようにアップデートしており、住宅ローンの取り扱いを得意としております。

 

お客様ごとに状況を詳細に分析し、最適なローン審査の進め方をご提案いたします。
> マスターピースの住宅ローンアドバイザーに相談する

 

まとめ

このコラムが読者の皆様にとって、住宅ローンの重要性と慎重に進める必要性を再認識いただけるきっかけとなれば幸いです。

住宅ローンに関する疑問や不安がある方は、お早めにご連絡ください。

 

私たちマスターピースはお客様の未来を見据えた最適な選択を一緒に考え、理想の住まいづくりの実現に向けてお客様の大切なご決断を全力でサポートいたします。
> マスターピースに家づくりの相談をする

マスターピース公式LINE
マスターピース公式LINE

カタログ請求や家づくり・
土地探しのご相談は
全て無料で受け付けています。

マスターピースでは、お客様一人ひとり違う、適切価格で快適な家づくりを秋田県で展開しております。
ぜひお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00〜18:00(定休日は各店のページをご参照ください)